設計室での独り言

設計室での独り言 ハ)

人・物・金・心 といいますがそれらも各カテゴリーに分かれます。その各分野における「優先順位」の判断を要することが、中々の種類であり大切な事かと思います。

 日々の行動(活動)の根拠を考えてみると「頭で考えて行動する」、「目で見たものに反応行動する」、「無意識のうちに動いた身体に従う」。な、感じがします。

 なぜこんなお話をするのかと言えば、カーポートが雪で潰れた件に関しても、いわゆる「優先順位」の「判断」が足りなかったからだとすれば、できるだけ多くの方々の目で見ていただき間違った「優先順位」を未然に防げればと考えたからです。

 その観点からすれば日々の行動は、感覚的思考つまりは「なんとなく」うごいているのですかね;^^

冷蔵庫 移動 ↓